KEYSTONE CORPORATION
ロープアクセス技術で、世界のインフラを守ります。
What is Bridge Inspection
橋梁とは、道路や鉄道、河川や谷などを越えるために架けられた重要な構造物です。社会インフラの中でも特に利用頻度が高く、人や物流を支える基盤として不可欠な存在です。橋梁点検とは、この橋梁の安全性や健全性を確認するために行われる調査・診断業務のことを指します。
橋梁は長期間にわたって風雨や温度変化、さらには交通荷重や地震など様々な外的要因にさらされており、劣化や損傷が少しずつ進行します。そのまま放置すれば、ひび割れや鋼材の腐食、支承部の不具合などが原因で重大な事故につながる可能性があります。人命や社会機能を守るため、橋梁点検は極めて重要な役割を果たしています。
橋梁点検によって得られる主な効果は以下のとおりです。
• 損傷・劣化・変状の早期発見
• 事故や通行障害の未然防止
• 補修や補強の要否判断、工事計画立案の基礎資料
• 安全で効率的なインフラ維持管理
橋梁点検は、橋の「健康診断」ともいえる存在です。定期的な点検を実施し、適切な維持管理を行うことで、社会インフラの安全性と信頼性を長期にわたって確保することができます。
橋梁点検には足場を必要とせず、上下左右前後方向へ自在に移動が可能なロープアクセス技術SORATによる方法が最適解です。
このロープアクセスによる調査は、道路橋点検士の有資格者など、橋梁に精通した専門家自身が、ロープアクセス技術を 駆使して、橋梁を安全・迅速・ 自在に移動することにより、発生している変状や崩壊兆候などの異状を的確に調査するものです。打音調査や近接目視・接触観察により、かすかな変状・亀裂も見逃しません。長大橋やハイピア橋など特殊な橋梁にも多数の実績があります。
調査にあたる当社のすべての作業員は、「(一社)ロープアクセス技術協会※」が定める厳しい基準をクリアしたロープアクセス技術「SORAT」の有資格者です。安全を確実に確保しつつ高精細・高効率な調査を行います。
※ロープアクセス技術協会…ロープアクセス技術の正しい技術普及と、業界随一のロープアクセス技術「SORAT」の指導・資格認定を担う一般社団法人。高い可動性と安全性を兼ね備えた唯一無二の技術、国内のみならず海外からの技術習得志望者も多い。
• 縦断勾配が急で点検車が据えられない
• 歩道橋や車重制限がある橋梁
• 離島など、車両搬入が困難な現場
• 幅員が広く桁下中央部に点検車が届かない場合
• 高所作業車がアクセスできない主塔・ケーブル・アーチ部材
足場や重機が不要なため、交通規制が不要なケースが多く、コスト削減や工期短縮に貢献しています。時間制約が厳しい現場や通行量の多いエリアでも対応可能です。
主塔高が高く高所作業車では近接できない・・・。 ロープアクセス技術の出番です。 主塔頂部へのアクセスが肝です。 主塔頂部にアンカーが取れさえすれば高さ、形状に関係なく近接可能できるので、いかに頂部に到達するか。 知恵を絞ります。
部材交換、塗装補修、ボルト増し締め、合いマーク施工
【報告書内容】
・点検データ(現場野帳と撮影写真)の提出
・損傷図(CAD)の作成
・調書作成
作業手順を詳しく記載した技術資料です。
ダウンロードしてご覧ください。
Q. 通行規制は必要ですか?
A. 現場状況により変わりますが、原則不要です。
Q. 保険や安全管理はどうなっていますか?
A. 労災保険完備、創業以来35年間無事故の実績があります。
Q. 雨天時の作業は可能ですか?
A. ロープで安全を確保しているため、少々の雨風では作業可能です。
Q. 納期はどの程度ですか?
A. ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。
当社では、高い技術力とやる気あふれるスタッフによって、コストパフォーマンスの高い橋梁点検サービスを提供しています。
お客様のご予算を第一に考え、限られた予算内でも最善の工夫を施し、常にご満足いただける成果をお届けしています。
「予算が厳しいから」といってお断りすることはありません。むしろ、厳しい条件下こそ工夫と技術の発揮しどころと考えています。
詳細な費用については、お気軽にお問い合わせください。
点検結果整理は、ご要望に応じて幅広く対応いたします